2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー別

最新記事

バックナンバー

ぺんぎんぺり館コレクション「ペンギン絵本とカード展」開催中

2011年7月18日
その他記事のアイコン

「ぺんぎんぺり館コレクション ペンギン絵本とカード展」開催中!!

■開催期間:平成23年7月16日(土)~8月31日(水)

■開催場所:2階ペンギングッズ・ギャラリー

長崎ペンギン水族館では、開館10周年を記念して、国内有数のペンギングッズコレクターである「ぺんぎんぺり館」の大田ご夫妻がこれまでに収集された、ペンギンの絵本約250点、カード類約1000点を大公開する「ペンギン絵本とカード展」を開催中です。

ぜひこの機会に日本のみならず世界のペンギン絵本をご覧ください!

レアなペンギンのテレホンカードや夏にピッタリのペンギンサマーなポストカード約700枚も必見ですよ!!

※期間中の土・日・祝日には「絵本の読み聞かせ」イベントを開催します!!

◆ボランティアによるペンギン絵本の読み聞かせ

ペンギンの絵本の世界をお楽しみください♪

     ▲開催日:<7月>16,17,18,23,24,30,31

                    <8月>6,7,13,14,20,21,27,28

    ▲時 間:14時~14時30分   

    ▲場 所:2階ペンギン・グッズギャラリー

<展示の概要>

  

  ▲約250点のペンギン絵本類

  

  ▲旧長崎水族館で飼育していたコウテイペンギン「フジ」がモデルになった絵本(写真右)

  ▲なつかしのテレホンカード約300枚を一挙公開!!

+++++大田美智子さんのプロフィール+++++++++++++++++

■兵庫県芦屋市在住

■ご自宅は「ぺんぎんぺり館」として、ご主人とペンギンに関するグッズを集め、日本屈指のペンギングッズコレクターです。

■全国展開しているペンギンをモチーフとした作品展「ペンギンアート展」(元)代表でもありました。

 ■毎年当館で開催している折り紙ペンギンプロジェクトの発案者で、長崎原爆記念日には当館のスタッフと共に、折り紙ペンギンを平和公園に献納しています。

(ご主人の大田健嗣さんは平成13年に他界されました。)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

夏の参加体験イベント大募集!!

2011年7月7日
その他記事のアイコン

梅雨があけると暑い夏がやってきます!!

長崎ペンギン水族館は、夏の参加体験イベントが盛りだくさん!
参加したいイベント名を明記して、往復ハガキで下記の宛先までご応募ください。

☆7月のイベント

■磯の観察会

海の生き物の採集・観察を通して、磯遊びを楽しもう!
楽しい「すいか割り大会」もあるよ♪

開催日時/平成23年7月30日(土)  10:00~16:00
開催場所/長崎ペンギン水族館及び長崎市網場町海岸
対象・定員/小学3年生以上・20名
参  加  費/600円(保険料、テキスト代込)
応募締切/平成23年7月19日(火) 必着

■スズムシの飼い方教室

夏休みの定番イベント!!
スズムシの飼い方を分かりやすく、講師の先生に教えていただきます!
1組につきスズムシをオス・メスペアでプレゼント!!
秋には素敵なスズムシの音色を楽しめますよ~♪ 

開催日時/平成23年7月31日(日)   11:00~13:00
開催場所/長崎ペンギン水族館/海洋体験館2階         
定   員/20組
参  加  費/1組300円(スズムシ飼育費・材料費込) 
       ※水族館へ入館する際は別途入館料が必要です。
持ってくるもの/水槽型プラスチックケース 1個
応募締切/平成23年7月25日(月) 必着

Read more »

水中の花笠踊り

2011年7月7日
その他記事のアイコン

蒸し暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さてそんな中、水族館から爽やかな話題をみなさんにお届けしたいと思います。

先月23日に採集したハナガサクラゲを展示しました。
当館では初展示!!

ハナガサクラゲは漢字で書くと「花笠水母」と書き、その泳ぎの優美さは名前の如くまさに花笠踊り!

海底にいる種類のクラゲのため、海上からはその姿を見ることはできません。
普段は海底の岩や海藻に付着して動きませんが、小魚などのエサを捕る時や、危険を感じた時には活発な泳ぎを見せてくれます。

とてもきれいなクラゲでスタッフもおもわず見とれてしまいます。

しかーし! 
 「きれいな花にはトゲがある」という言葉の通り、このクラゲはとても強力な毒を持ち、人がその触手に触れて刺されると激痛がはしります。

こちらは海水浴場で見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も海を泳いでいると突然ちくっと刺された経験があります。

ミズクラゲです。

ミズクラゲは留まることなく、水中をフワフワと優雅にただよっています。

底でじっとしているハナガサクラゲと、水中をただようミズクラゲ。

この夏、癒しのひと時を与えてくれるきれいなクラゲたちに会いに、水族館に足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

「水族館の七夕まつり」~七夕めぐり開催中!!

2011年6月29日
その他記事のアイコン

さ~さのは~さらさら~♪

もうすぐ7月♪七夕の季節がやってきます。

そこで長崎ペンギン水族館では、6月25日(土)~7月7日(木)まで、水族館の七夕まつりを開催いたします。

今年の七夕まつりは、その名も「水族館の七夕めぐり」と題しまして、水族館で七夕の時節を楽しんでいただける企画を準備しました!

■七夕水槽めぐり

七夕にふさわしい海の生きものたちを展示しています。

目印は「笹の葉」です!!

館内の七夕水槽をめぐって、たくさんの七夕を見つけてください!

    

写真(上):シモフリタナバタウオ、写真(下):ナナトゲコブシガニ

【展示生物】

シモフリタナバタウオ、アマノガワテンジクダイ、ムラサキハナヅタ(別名:スターポリプ)クロホシイシモチ、ナナトゲコブシ、ホシササノハベラ、マイワシ(別名:七つ星

※展示生物は、変更となる場合がございますのでご了承ください。

【開催場所】館内1階~2階展示水槽

■水族館であなたの願い事かなえます!

七夕にちなんで、水族館で叶えてみたいあなたの願い事を大募集します!

募集いただいた願い事は、水族館でかなえられる願い事を選考の上、8月中に当選者に直接ご連絡いたします。

※おハガキでご応募の方はコチラの要領をご覧ください。

【開催場所】2階バーチャルシアター横/願い事募集特設コーナー

■短冊に願い事を書こう!!

短冊にみなさんの願い事を書いて、笹の葉に飾ってお楽しみください。

【開催場所】2階バーチャルシアター前

    

鎌倉文也「スライドショー」参加者募集!

2011年6月28日
その他記事のアイコン

ペンギン写真の第一人者である鎌倉文也氏が長崎ペンギン水族館で写真展「ペンギンプラネット」を開催します!さらに鎌倉氏がここ長崎ペンギン水族館で撮影の裏話などを紹介する「スライドショー」も開催します!!スライドショーへの参加は事前にお申込みが必要となりますので、お早めに下記の宛先までご応募下さい。

◎ハガキでの応募
往復ハガキに住所、氏名(家族の場合は複数名可)、電話番号、観覧希望日を明記して5月31日(火)までに、下記の宛先までご郵送ください。

◎FAXでの応募
住所、氏名(家族の場合は複数名可)、電話番号、FAX番号、観覧希望日を明記して5月31日(火)までに、下記の宛先までお送りください。

〒851-0121 長崎市宿町3番地16 
長崎ペンギン水族館「スライドショー」係
TEL 095-838-3131
FAX 095-838-3134

開催日/6月11日(土) ・ 7月3日(日)
時間/10:30~11:30
料金/無料(入館料のみ)
定員/各40名
出演/鎌倉 文也氏

田植え体験参加者募集!一緒に田植えをしませんか?

2011年6月17日
その他記事のアイコン

水族館の自然体験ゾーンビオトープには、小さな田んぼがあるのをご存知ですか?

自然体験ゾーンの田んぼでは、毎年田植えを行い、三種類のお米(もち米・赤米・黒米)を育てています。

植えたお米は、秋には収穫・脱穀をして、最後はお餅にしていただきます!

今回はいよいよお米作りの本番、田植え!

水族館で、一緒に昔ながらの手植え体験をしてみませんか?

参加をご希望の方は、当日朝10時に、自然体験ゾーン棚田前までご集合下さい。

■開催日:平成23年6月19日(日)  

 ※大雨のため6月11日実施予定が延期となりました。

■時 間:10:00~11:30

■参加費:無料

■集合場所:自然体験ゾーン 棚田前(※第一駐車場より入って50m)

※泥で汚れますので、長靴・着替えをご用意ください。

※雨天決行

「ペンギンプラネット」鎌倉文也氏スライドショー開催!!

2011年6月11日
その他記事のアイコン

ペンギン写真の第一人者、鎌倉文也写真展「ペンギンプラネット」が本日よりスタートしました!!

 

南極大陸、南米のチリやアルゼンチン、オーストラリア、フォークランド諸島etc…これまでに鎌倉氏が訪れたペンギンの生息地は数多く、ペンギンたちの生き生きとした姿をカメラに収めてきました。

「ペンギンプラネット」の会場では、厳しい自然の中で、たくましく生きるペンギンたちを撮影した33点の写真を展示しています。

「ペンギンプラネット、それは青い地球」 鎌倉氏は、ペンギンの営巣地を「ペンギンの惑星」と呼びます。

この青い地球でペンギンたちと仲良く共存できる美しい惑星であるように・・・という願いを込められた素敵な写真展です。

初日の今日は、写真展開催を記念して鎌倉文也氏ご本人さんが来館し、ペンギン撮影の裏話などをしていただくスライドショーを開催しました。

鎌倉さんがこれまでに訪れたペンギンの営巣地の数々を写真とトークで楽しく紹介していただきました♪

県外からも駆けつけてくださった鎌倉さんのファンの方もいらっしゃいましたよ~。

   

写真展の「ペンギンプラネット」は7月3日(日)まで開催中!!

そして、本日のスライドショーに参加したかった…、鎌倉氏に会いたい!!という方に朗報です!!

鎌倉氏のスライドショーは、最終日の7月3日(日)10:30~11:30にも開催されます。

事前の申し込みが必要になりますので、参加ご希望の方は、長崎ペンギン水族館まで直接お問い合わせください。(※先着順で定員になり次第受付終了となります。)

ぜひこの機会にペンギンプラネットに足を運んでみてください♪

ペンギン~大空を捨てた鳥~

2011年6月11日
その他記事のアイコン

長崎ペンギン水族館のペンギンを取材された番組が、明日放送されます。
当館が大変お世話になっている、上田先生もご出演です。
題して「ペンギン~大空を捨てた鳥~」詳しくは、番組のホームページで!

テレビ朝日「奇跡の地球物語」
#79 ペンギン~大空を捨てた鳥~
平成23年6月12日(日)18:30

『小林大介 ペンギン絵画展』開催

2011年6月7日
その他記事のアイコン

 長崎ペンギン水族館では、「小林大介 ペンギン絵画展」を開催いたします。
 小林大介氏(横浜在住23歳)は、動物のイラストを中心に「癒しの絵」をテーマとした作品を手掛けるイラストレーターとして、地元のカフェで個展の開催や情報誌『mindix(※明治安田生命発行)』の表紙を飾るなど多方面で活躍されています。

小林氏の描く、心温まる癒しの作品をぜひぜひご覧ください。

■開催期間/平成23年6月11日(土)~7月10日(日)

■開催場所/長崎ペンギン水族館2階 ペンギングッズ・ギャラリー

■料   金/無料(入館料)のみ

■プロフィール/

1988年横浜市に生まれる

1999年車山高原「はちみつ蔵」にて個展

1999~2000年 (財)安田生命事業団発行「mindixプラザ」表紙に絵が登用

2000年足助高原「ミュー美術館」にて個展

2005年渋谷「ギャラリーにん」にて二人展

 2006年横浜市「CARD GARDEN MEMORIES」にてポストカード展

2009年横浜開国博Y150ヒルサイドエリアに参加

2009年明治安田「こころの健康財団」web『mindix』表紙に絵が登用

2010年横浜市「有田陶芸倶楽部」にて「小林大介作品展」開催

※現在、イラストレーターとして個展を開くなど活躍中

【作品の一例】

  

『動物の演奏会』 

 

 『てぶくろとぼうしのペンギン』

 

 『ペンギンの結婚式』  

 

 『三羽のペンギン』

トラフグ稚魚の歯切り体験!!

2011年6月4日
その他記事のアイコン

みなさん、「里海・里山再発見プラザ」をご存じでしょうか?

平成21年度より、長崎市東長崎地区にある「水産センター」「農業センター」「長崎ペンギン水族館」の三施設がタックを組んで、長崎の里海・里山や水産業・農業の大切さをより深めていただくために様々な体験イベントを開催しております。

今年度の第1回目は「トラフグ稚魚歯切り体験」ということで、長崎市水産センターで開催されました。

 

 フグといえば、山口県下関市が有名ですが、実は、長崎県は養殖トラフグの生産量全国1位(平成20年)なのです!!

長崎市水産センターでは、「つくり育てる漁業」を目的として、卵から人工的に孵化させて稚魚まで育てる「種苗生産」や育てた魚やエビ、貝等を放流し、大きくなってから捕る「栽培漁業」に取り組んでいます。

     

写真上はトラフグ(約5㎝)、下はアカウニです。

水族館からは、飼育係による「トラフグのお話」をさせていただきました。

さて、早速本日のメインイベント「フグの歯切り体験」です!

「フグの歯切り」とはいっても、みなさんあまり馴染みがないかもしれませんね。

フグには上下2枚ずつ合計4枚の歯がありますが、養殖のいけすの中は密度が高いため、フグの稚魚は、お互いの尾ビレを見ると4枚の歯で噛み合ってしまうのです。

こんなふうに・・・(写真下:尾びれが噛み切られてしまったトラフグの稚魚)

ということで、5㎝程の大きさになった段階で、片方の歯を少しだけ切ってあげて、噛み合いを防ぐのです。

決して、フグをいじめるためにするわけではないのですよ~。

早速、参加者のみなさんに歯切り体験に挑戦していただきました!                      (※注:金魚すくいではありません…)

これが歯を切る前。下の歯の真ん中あたりの山になった部分を専用のペンチで切ってあげます。

トラフグが人の体温でヤケドしないように、軍手をして素早く作業をすすめます。

そして、これが歯を切った後。怒らせてしまいました。トラフグさん、ごめんなさい…。

 

館長も歯切り体験に挑戦!!

歯を切ってもらったトラフグたち。これで、噛み合いする心配もありません♪

歯切り体験の後は、みなさんのお楽しみ♪

ここで大きくなったフグを使ったフグ鍋、フグ雑炊を堪能していただきました。

大人気で、おかわり続出でした~!!

     

本日、参加者のみなさんに歯切りをしてもらったトラフグたちは、これから出荷されて、また大きくなってからみなさんの食卓にのぼることになります。

今回のイベントを通して、「つくり育てる漁業」への理解と海の恵みへの感謝の気持ちを感じてもらえたらと思います。

また、里海・里山再発見プラザのイベントは今後もいろいろと予定しておりますので、ぜひぜひご参加くださいませ!!