発売開始 『ペンギンカレンダー2017』

毎年ご好評いただいている長崎ペンギン水族館オリジナルの 『ペンギンカレンダー2017』が完成しました! ※ 総合案内にて販売しております。1冊350円(税込) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
毎年ご好評いただいている長崎ペンギン水族館オリジナルの 『ペンギンカレンダー2017』が完成しました! ※ 総合案内にて販売しております。1冊350円(税込) |
☆期間中は様々なクリスマスに関連した特別イベントが開催されます☆
今回、館内を約22,000球のイルミネーションで彩り、
クリスマスムード一色に早変わり!!
♫ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆♫ 是非、ハッピークリスマスをお楽しみください♫☆ ♪ ☆ ♪ ☆ ♪ ☆♫
開催期間:11/19(土)~25(日)
クリスマスリース・ツリーづくり |
開催日:12/11(日)11:00~13:00
開催場所:本館2階バーチャルシアター前
定 員:先着20名
参 加 費:1組200円
参加方法:当日9時より総合案内で参加券を販売。
クリスマス・コンサート |
長崎で活躍中の『河本洋平トリオ』によるコンサートです♪
開催日:12/11(日)
開催時間:11:45~(約30分間)、14:00~(約30分間)
出 演 者 : ピアニスト:阿野裕行、ヴァイオリニスト:河本洋平
パーカッショニスト:森川俊
開催場所:1階亜南極ペンギンプール前
ペンギンとサンタダイバーのクリスマスランチタイム |
開催日:12/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)
・17(土)・18(日)・23(金)・24(土)・25(日)
サンタさんからペンギンたちへクリスマスプレゼントがあります♪
開催時間:13:00~(約10分間)
開催場所:1階亜南極ペンギンプール
キングペンギンのクリスマスパレード |
開催日:12/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)
・17(土)・18(日)・23(金)・24(土)・25(日)
ペンギンたちが首飾りを付けてかっこよく登場します♪
素敵なプレゼントが当たる抽選会もありますよ♪
開催時間:13:30~14:00
開催場所:屋外ペンギン広場
長崎の海水槽 ~お魚たちへのクリスマスプレゼント~ |
開催日:12/3(土)・4(日)・10(土)・11(日)
・17(土)・18(日)・23(金)・24(土)・25(日)
サンタさんがお魚たちにプレゼントを持ってきます♪
開催時間:14:15~(約10分間)
開催場所:1階長崎の海水槽
11月17日(木) 11:15から行われるキングペンギンのパレード オープニングセレモニーに伴い,
下記のイベントは中止させていただきます。ご了承ください。
どうぞ、キングペンギンのパレード オープニングセレモニーをお楽しみください。
10:45 1F潜水プール 亜南極ペンギンの水中飛行
10:25 2F亜南極 ペンギンの食事タイム
10:50 2Fコガタ ペンギンの食事タイム
11:10 1F温帯 ペンギンの食事タイム
11:30 ふれあいペンギンビーチ ペンギンの食事タイム
ペンギン水族館や世界三大夜景を鑑賞しながら楽しい語らいやゲームを行い、
新しい出会いを見つけてみませんか?
恋活アドバイザーによるオリエンテーションと恋活レッスンも開催します。
締切:平成28年11月25日(金)必着!
奇数月の第3土曜日に開催している「飼育係のこぼれ話」。
毎回、飼育係が様々な生きもののエピソードや飼育の裏側を紹介しています。
今回は 第144回 飼育係のこぼれ話は、「べんきょうになる~ウンコの話~」と題しまして、生きものの「ウンコ(フン)」についてお話しさせていただきます。
「ウンコ」に擬態して身を守る生きものから、肥料や私たち人間も利用している「ウンコ」etc… 昆虫からペンギンまで、生きものの『ウンコ』にまつわる、ためになるうんちく話で、皆様の「ウンコ」のイメージが変わるかも?!
▲実は、鳥のウンコ(フン)?!ではありません・・・
▲ペンギンのウンコ、どれくらい飛ぶの?!
日 時:2016年11月19日(土) 11:30~(約30分間)
場 所:長崎ペンギン水族館 2階バーチャルシアター前
参加費:無料(入館料のみ)
<問い合わせ>
長崎ペンギン水族館
095-838-3131
冬の海の味覚、里の味覚を五感で感じ、一緒に楽しみませんか?
車で東長崎地区の戸石フレッシュ朝市や長崎市水産センター・長崎市農業センター・ペンギン水族館を巡る、
食と生き物との体験イベント。
対 象:車で参加できる方
日 時:12月4日(日)午前10時~午後3時(小雨決行)
集合場所:長崎市水産センター(長崎市牧島町)
定 員:30名
費 用:大人2,000円、小人1,500円(3歳~中学生)
申込方法:はがきに、参加者全員の住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を書いて、
長崎市水産センター(〒851‐0114 長崎市牧島町1619)へお送りください。
FAX(095‐830‐1132)でも可。
申込締切:11月18日(金)
問合せ先:長崎市水産センター ☎095‐830‐1131 ※お掛け間違いのないようお願いいたします。
時間 | 場所 | 内容 |
10:00~11:00 | 長崎市水産センター | 施設見学、餌やり体験 |
11:15~12:15 | 長崎市農業センター | 施設見学、芋掘り収穫体験 |
12:30~13:30 | 戸石フレッシュ朝市 | かき焼きバーベキュー |
14:00~15:30 | 長崎ペンギン水族館 | ペンギンタッチング・バックヤードツアー |
DVC00038.JPG
秋冬の味覚として高級魚とされる「とらふぐ」、
有数の水揚げを誇る戸石での旬のふぐ料理に舌鼓。
ペンギン飼育種世界一の「長崎ペンギン水族館」では
バックヤードツアーやペンギンタッチング。
茂木ではスイーツタイムと銘菓のお買物も楽しみます。
日 程:11月26日(土)・12月4日(日)・12月10日(土)
時 間:9:40~16:30
料 金:大人 7,800円 、小学生 5,800円※小学生はお子様ランチとなります。
定 員:45名(最少15名)
集合場所:長崎駅かもめ広場
集合時間:9:30
コ ー ス:長崎駅→戸石フレッシュ朝市(買い物)→長崎一番(蒲鉾買い物)
→長崎ペンギン水族館(飼育員の案内でバックヤード見学など)
→肥前屋(とらふぐ料理の昼食) →茂木(クラフトベーカリー・オロン、
茂木一〇番(試食・買い物)→ぶらぶら(コーヒー焙煎・スイーツタイム)→長崎駅
◎お申込み・お問合せ先
『浪漫ながさき旅情報』係
TEL:095‐823‐7423
平日/9:00~17:30
土日祝日/休業
当館のマスコットキャラクター「アバちゃん」がエントリーする「ゆるキャラグランプリ2016」の投票が
11月5日(土)、11月6日(日)に開催された「ゆるキャラグランプリ2016 in 愛顔の愛媛」で終了し、順位
が確定しました!
期間中はたくさんの皆様のご投票・応援を頂き、見事 総合部門で119位(昨年315位)ご当地部門で
76位(企業部門100位)に輝きました。
これからも皆様から愛されるマスコットキャラクターして頑張っていきます!
ご投票ありがとうございました。
冬の風物詩 「キングペンギンのパレード」 が、11月19日(土)からスタートします♪
キングペンギンは南極周辺の島々(亜南極圏)に生息するため、パレードは暦の上では気温が下がる「小雪」頃より毎年開催しています。
このパレードは、ペンギンたちの運動不足解消と健康増進にも役立っているんですよ。
また、11月17日(木)にはオープニングセレモニーを行います!
毎年パレードの途中で脱走を試みていた「ニコ」くんでしたが、今年は、どのようにパレードするかも見ものです^^!
キングペンギンたちと一緒に写真も撮れますので、ぜひ会いに来てくださいね!
◆キングペンギンのパレード オープニングセレモニー
11月17日(木) 11:15~ (約30分間)
日見幼稚園の園児さんが参加します!
◆キングペンギンのパレード
平成28年11月19日 (土) から平成29年5月7日(日)
までの土日祝日に開催
【時間】 13:30~14:00
【場所】 屋外ペンギン広場
もち米の「脱穀体験」開催!
水族館では10月10日に「稲刈り体験」を開催し、6月に植えたもち米を収穫しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
収穫したお米を食べられるようにするには、お米の粒を穂から外してばらばらにする、脱穀(だっこく)という作業が必要です。
この脱穀作業を体験できるイベント「脱穀体験」を、11月3日(木・祝)の文化の日に開催します!
電気を使わない、昔ながらの農具「足踏み式脱穀機」と「唐箕(とうみ)」を使った体験です。
今ではほとんど見ることのなくなった貴重な道具で、お米を作って食べるまでの苦労や、昔の人の知恵を感じてみませんか?
どなたでも無料で体験できますので、皆様ぜひご参加ください!
◆脱穀体験
日 時/11月3日(木・祝) 13時~(2時間程度。稲穂がなくなり次第終了)
会 場/本館前広場(雨天時は水族館裏手にて実施)
参加方法/参加自由・無料
内 容/「足踏み式脱穀機」「唐箕(とうみ)」を使ったもち米の脱穀体験
※どなたでもご参加いただけます。わらが飛びますので、汚れてもよい服装でお越しください。
―お問い合わせ先―
長崎ペンギン水族館
TEL 095-838-3131(お掛け間違いのないようにお願いします)