■現在のカテゴリは・・・・ ペンギン水族館Home » ペンギン水族館ブログ > 2012年 > 4月
2012年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー別

最新記事

バックナンバー

~こどもの日~ 水族館で育った「ショウブ」のプレゼント!

2012年4月30日
その他記事のアイコン

昨年も実施しご好評いただいた「ショウブのプレゼント」を、今年も実施いたします!

 

5月5日は「端午の節句」。

昔からこの日には、子どもの無病息災を願い、ショウブを入れたお風呂「菖蒲湯」に入ったり、鉢巻にしたりする風習があります。

「ショウブ」とはサトイモ科の植物で、葉を傷つけると独特の良い香りがするのが特徴です。

あまり目立ちませんが、この時期は花も咲いているんですよ。

いったいどんな花かというと…

 

この写真中央に写っている、にょきっと伸びたものがショウブの花です。

実は、これ全体で1つの花ではなく、中心にある軸の表面に、小さな花がいくつも集まってできているんです。

ぽつぽつと白く見える部分、一つ一つがショウブの花なのです。

こうした咲き方は「肉穂花序(にくすいかじょ)」と呼ばれるもので、サトイモ科の植物の特徴です。

面白いショウブのお花、自然体験ゾーンでぜひ観察してみてくださいね!

 

さて、このたび自然体験ゾーンでとれたこの「ショウブ」を、ご来館いただいた皆様に無料で配布いたします!

菖蒲湯の入り方は簡単、沸いたお風呂にショウブの葉を浮かべるだけです。

水族館で遊んだ後はゆっくりと菖蒲湯に入ってみてはいかがですか?

小さなおともだちには、折り紙の「かぶと」のプレゼントもありますよ!

5月5日のこどもの日は、ぜひ水族館に足をお運びください♪

(※ショウブ、「かぶと」は数に限りがありますので、なくなり次第終了といたします。ご了承ください。)

 

◆ショウブのプレゼント!

実施日/5月5日(土)

時間/10:00~(なくなり次第終了)

場所/正面玄関前

ミズヒキガ二登場!

2012年4月29日
飼育日記

ミズヒキガニ登場!!

 

春の特別企画「海のお花畑展」会場のオオイソバナ水槽にミズヒキガ二が仲間入りをしました。

ミズヒキガ二は青森から九州に分布し、水深10m~300mの砂底、砂泥底で生息が確認されているカニの仲間です。本個体は長崎市野母町の漁師さんの定置網漁で捕獲されました。

 

 

このミズヒキガ二の第4歩脚の指部はハサミ状で、刺胞動物であるシロガヤなどを持ち、危険を感じるとそれを振り上げて威嚇します。

 

 

 

自然の海とは違い、展示水槽内では他の生物に襲われることはないのですが…

特別展の水槽に入れて、1時間後に様子を見に行った時にはすでに、オオイソバナの切れ端を背負っていました。

 

何かを背負っていたほうが落ち着くのかもしれませんね。

 

第105回飼育係のこぼれ話「クマノミとイソギンチャクのギブアンドテイクな関係」

2012年4月20日
その他記事のアイコン

第105回飼育係のこぼれ話「クマノミイソギンチャクのギブアンドテイクな関係」

毎月第3土曜日に、飼育係が様々な生き物のエピソード、飼育の裏話をする「飼育係のこぼれ話」。

今回は、ただいま開催中の「春の特別企画~海のお花畑展」に関連して、イソギンチャク(英語で『海のアネモネ』と呼ばれる)とクマノミのギブアンドテイクな関係について、魚類担当がお話します。楽しいクイズやいろんなイソギンチャクやクマノミも登場しますよ~

▲サンゴイソギンチャクをすみ家としているクマノミ

 

日  時:平成24年4月21日(土)   11時30分 (約30分)

場 所:長崎ペンギン水族館 1階長崎の海大水槽前

参加料:無料 (入館料のみ)

―お問い合わせ―

長崎ペンギン水族館

TEL 095-838-3131

海の花が咲いています!

2012年4月20日
飼育日記

桜の季節は終わりましたが、水族館では、春の特別企画「海のお花畑展」を開催中!

海の花たちが会場内に咲き誇っています。

■会場内の様子

 

花の名前のつく魚や英語で「海のアネモネ」と呼ばれるイソギンチャクの仲間など色とりどりの生き物たちが会場を華やかにしてくれています。

■スミレナガハナダイ

オスには、体に紫色のキレイなパッチ模様があります。

 

こちらは、「サボテンの花」ではなく・・・「ウミサボテン」。

八放サンゴの仲間で、植物ではなく、れっきとした動物です。

海の中では、写真のようにポリプ(イソギンチャク状をしているクラゲやサンゴの基本構造)を開いて、海中に漂うプランクトンを捕って食べています。

刺激を受けると発光する「光るサボテンの花」です!!

 

こちらは、タマイタダキイソギンチャク。ゆらゆら揺れる触手は、まるでハナビラのようです。

そんなイソギンチャクの触手の間から顔を出しているのはハナビラクマノミ。

タマイタダキイソギンチャクにも弱い毒がありますが、ハナビラクマノミは刺胞毒に対する粘液があるので大丈夫。

クマノミはイソギンチャクに隠れて身を守ってもらう代わりに、イソギンチャクはクマノミが食べ残した餌をもらう等の共生関係にあります。

そんなクマノミとイソギンチャクのギブアンドテイクな関係について、明日、4/21(土)11時半より、第105回飼育係のこぼれ話を開催いたします。

参加は無料です。ぜひぜひ聞きにきてくださいね!!

詳しくは、お知らせコーナーをご覧ください。

 

 

飼育の日イベント「一日飼育係体験」を実施しました。

2012年4月19日
飼育日記

飼育係の仕事や動物園・水族館の役割を知ってもらうため

(公)日本動物園・水族館協会が創立70周年にあたる2009年から、4月19日を飼育の日と制定しています。

当館では毎年、飼育の日に近い土・日に合わせてイベントを行っています。

今回は、4月14日(土)に小学3~6年生を対象とした「一日飼育係体験」を実施しました。

抽選で選ばれた5名には、飼育場の掃除、餌切り、餌やり、イベントの運営など、スタッフが日常行っている作業を

体験してもらいました。

中でも、一番人気が「餌やり」でした。

自分で切った魚のアジをペンギンが食べてくれた事に、とても喜んでいました。

みんな、ペンギンや魚たちのために一生懸命作業を行い、立派に飼育係を務めてくれました。

「~愛鳥週間~ 小鳥の巣箱づくり」参加者募集中!

2012年4月15日
その他記事のアイコン

~愛鳥週間~ 小鳥の巣箱づくり

 

5/10~16は愛鳥週間です。

野鳥の保護や生きものへの関心を深めてもらうために、今年も「小鳥の巣箱づくり」を開催いたします。

『わが町の達人・名人』の巣箱作り名人、田島晴治氏を講師に迎えて、かわいらしいシジュウカラやスズメなどの
小鳥が営巣する巣箱を作ります。間伐材を利用した巣箱作りキットを使って作るので、お子様でも簡単に作ることが
できます。

出来上がった巣箱は、持ち帰っていただくか、水族館の自然体験ゾーンの樹木に設置することができますよ。

■開催日時
平成24年5月13日 (日) 13:00~14:30

■開催場所
水族館本館横 ※集合場所…正面玄関前

■定   員
15名

■参 加 費
無料

■応募要領
往復ハガキに①応募者氏名②保護者氏名(小学生以下のみ)③年齢④住所⑤電話番号を明記の上ご応募ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。

■応 募 先
〒851-0121長崎市宿町3-16  長崎ペンギン水族館「小鳥の巣箱づくり」係

■応募期間
平成24年5月4日(金)まで ※必着

 

―お問い合わせ―
長崎ペンギン水族館
〒851-0121 長崎市宿町3-16
TEL095-838-3131

 

 

第11回フォトコンテスト作品募集

2012年4月14日
その他記事のアイコン
第11回フォトコンテスト作品募集
 
 
長崎ペンギン水族館(自然体験ゾーンを含む)であなたの感性で写した、
ペンギンや魚、昆虫や植物、人物などの写真を大募集!!

【賞 品】
  大賞(1点)             賞金20,000円、トロフィー、賞状
  特選(2点)             賞金10,000円、トロフィー、賞状
  入選(10点)            盾、賞状
  ファミリー賞(7点)         盾、賞状

【募集期間】
 平成24年4月22日(日)~9月5日(水) 必着 
 

【提出作品】
  六切サイズの プリント写真(ワイド六切可)

【応募規定】  
 1.作品は自作で未発表のもの。
 2.長崎ペンギン水族館で撮影したもの(自然体験ゾーンを含む)
 3.出品数は制限なし。出品は無料。写真は原則として返却しません。
 4.提出は六切サイズのプリント写真
 5.入賞作品は版権、使用権は長崎ペンギン水族館に帰属し、
大賞、特選はフィルム及びデータを提出していただきます。

【その他】 

 1.審査発表は、9月中旬に入賞者へ直接通知し、9月下旬に表彰式を行います。
 2.入賞作品及び応募作品は、長崎ペンギン水族館などに展示させていただきます。
   

【応募先】
 
 〒851-0121 長崎市宿町3-16
 
 長崎ペンギン水族館「フォトコンテスト係」  
 

【第10回 フォトコンテスト入選作品】   

  
 
      第10回大賞:「スターの輝き」笹間俊秋さん
(三重県)
 
 
          第10回特選:「整列」和田康則さん(長崎県)
  
    第10回特選:「発光」城台宏典さん(福岡県)