■現在のカテゴリは・・・・ ペンギン水族館Home » ペンギン水族館ブログ > 飼育日記
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー別

最新記事

バックナンバー

さかさま泳ぎと言えば?

2014年9月7日
飼育日記

10月12日から開催される長崎国体。

本日(9月7日)より先行開催競技であるシンクロナイズドスイミングがスタートします。

今回は,そんなシンクロナイズドスイミングにちなんだ生きものを紹介します。

こちらの頭を下に向けた魚、ヘコアユと言います。

このヘコアユは、頭を下に向けたまま泳ぐのが特徴です。

集団で泳いだり,時にはバラバラに泳いだりと、

まるでシンクロナイズドスイミングをしている様に見えませんか?

 

長崎ペンギン水族館で現在開催中の

長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会応援事業

 特別企画展 「がんばらんば水族館~水の中のアスリートたち~」 で展示中です!

 

長崎国体も必見ですが、こちらのヘコアユも必見です!

よ~く見るとユニークな顔をしています♪  ぜひ観察してみてくださいね。

 

お盆を過ぎたらご用心。

2014年8月15日
飼育日記

現在開催中の特別企画展「がんばらんば水族館~水の中のアスリートたち~」では、『2014長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会』で開催される種目にちなんだ生きものや分野ごとに記録を持った生きものを展示しています。

今回は、その中でもフェンシングをモチーフにした生きものを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

これは、アンドンクラゲといいます。

クラゲには、エサを捕るときに触手にある毒針で刺すものがいます。アンドンクラゲもその仲間です。

この刺すという動作からフェンシングをモチーフにした生きものとして展示しています。

お盆を過ぎた頃に海水浴をしていると、クラゲに刺されることが多くなります。その犯人が大抵このアンドンクラゲです。

長崎では、このクラゲを「イラ」と呼びます。

お盆前から海にはいますが、まだ小さいので刺されたとしてもあまり痛くありません。しかし、お盆を過ぎるころには大きくなり、刺されると非常に痛いです。

このアンドンクラゲには、光に集まる走光性という性質があります。

夜の漁港などの波静かな場所で、5~10分ほど海中にライトを当てておくと集まってくることがあります。

一度試してみてはどうでしょうか。

これからアンドンクラゲをよく目にする時期です。刺されないように気を付けてください。

 

 

 

マゼランペンギンのヒナ、飼育場デビュー!

2014年7月1日
飼育日記

5月に生まれたマゼランペンギンの大きくなったヒナたち、3羽とも体重2.5Kgを超え、

すくすくと成育しています。

そのうち2羽のヒナが、飼育場デビューをしました!

お母さんに見守られながら、巣の前に2羽揃って出てきていますが、まだ行動範囲は自分の巣の近くのみです。

大人のペンギンとは違って、まだ頭と背中にはヒナ独特のふわふわした羽が残っています。

 

巣から出てくると、「誰だ?」と他のペンギンにつつかれてしまうこともあります。

しかし、おとなしい性格のマゼランペンギン、ヒナも他のマゼランペンギンたちにすんなり受け入れられました!

 

ヒナはまだ巣の中にいる時間が多いですが、時々こうやって巣の外に出てくることがあります。タイミングが合えば、

出会うことができるかもしれませんので、探してみてくださいね。

あと1羽のヒナの飼育場デビューも、そろそろですよ!

恋の季節がやってきた?

2014年6月18日
飼育日記

キングペンギンたちが首を伸ばして、集まっています。

みんなで集まって記念撮影ではなく・・・。

悪さをして立たされてる訳でもありません(笑)

 

キングペンギンたちが、「俺いけてない?」「私、どう?」と他のペンギンに

首をのばしてディスプレイ(アピール)をしています。

現在、キングペンギンたちは恋の季節です。

 

モテモテなペンギンもいれば、ラブラブなペンギンもいます。

   

 

なかには、ペアを間違ったペンギンもいます・・・(それはダメ!笑)。

これから時期は、首を伸ばす、お互いで鳴き合い、その後、お辞儀をするといった行動を

目にすることが増えてきます。これらは、キングペンギンたちのディスプレイ(アピール)

ですので注目してみてください。

 

 

マゼランペンギンのヒナが成育しています!

2014年6月17日
飼育日記

 

5月上旬に、マゼランペンギンのヒナが3羽誕生しました!

生まれたころは、3羽揃ってもスタッフの両手に乗るくらいの小さな体でした。

 

ヒナたちは、ピーピーと鳴いてお父さんお母さんにエサねだりをし、口移しでエサをもらいます。

たくさん食べてお腹いっぱいになると、そのまま寝て、またお腹がすくとピーピー鳴いてエサをもらいます。

食べて寝て、食べて寝てを毎日繰り返し、大きくなるのはあっという間です。

 

途中で少し調子が悪くなることもありましたが、孵化して1ヶ月経った今・・・

3羽とも体重1.5㎏を超え、一番大きなヒナは2.5㎏以上もあります。

もう、1羽だけでもでもスタッフの両手には乗りません!

 

ヒナが巣から出てくるのは、6月下旬から7月上旬あたりになると思います。

元気に外に出てくるまで、もう少し待っててくださいね!

キングペンギン ニコ すくすくと成長中!

2014年6月13日
飼育日記

 

8月25日生まれの「ニコ」くん、やっと綿羽が抜け始めました!

8月10日生まれの「ハート」くんの綿羽が抜け始めた時期と比べると、なんと約100日も遅れてしまいました(^_^;)

同じ時期に生まれたペンギンでもこんなに綿羽が抜ける時期が違うのも不思議ですね!

 

そんな「ニコ」くん、羽づくろいをした後は、綿羽がクチバシにつく光景もよく目にするようになってきました。

▲綿羽をクチバシにつけた「ニコ」くん

 

モコモコの綿羽の下には、すでにしっかりとした正羽が生えてきています。

フリッパーの部分は抜け始めてきており、モコモコ姿の「ニコ」くんもあともう少しです!

 

  

▲まだモコモコな「ニコ」くん                    ▲よ~く見ればフリッパーの一部は正羽です!

 

綿羽が抜けたら「ニコ」くんはどのような姿になるのか今から楽しみです(^O^)/

 

キングペンギン、換羽中です。

2014年5月26日
飼育日記

亜南極ペンギン室のキングペンギンたちは換羽シーズンです!

ペンギンは年に数回 (基本は1回) 、全身の羽毛を一斉に換羽します。

換羽中は泳ぐこともめったになく、エサもあまり食べないため

換羽の前にまるまると太ってから換羽をします。

▲換羽直前のキングペンギン (右から2番目)

 

また、羽の抜け方も基本的には決まっていますが、若干異なっています。

なかには面白い羽の抜け方をしているペンギンもいるので

よ~く観察してみてください。

 

▲換羽中のキングペンギン

 ▲換羽終了間近 のキングペンギン

 

換羽シーズンが終われば次は繁殖シーズンです!

新しい羽にドレスアップして、意中のペンギンに

どんどんアピールしていってもらいたいものです^^

お散歩デビュー♪

2014年5月11日
その他記事のアイコン

5月10日より、気温上昇に伴いキングペンギンからバトンタッチして「フンボルトペンギンのヨチヨチお散歩」が始まりました♪

久しぶりのお散歩のために先日行った予行練習では、まずまずの出来!?

本番はどうなるのかとスタッフもハラハラドキドキです。

まずはビーチからペンギン広場へと向かいます。

 

 

ペンギン広場ではお客様の前を2周回ってご挨拶・・・ここまでは順調!!

いよいよ見せ場の橋渡りですが・・・

 

コースを外れたり、橋の途中で立ち止まったりと・・・なかなかうまく行きません。

 

最後は、飼育スタッフに誘導されつつ??何とか橋渡り成功☆

これから回数を重ねるたびに、きっと成長してくれることでしょう♪

この日は、「フンボルトペンギンのヨチヨチお散歩」デビューの2羽(中央)の幼鳥が♪

気温も高く、初めてのお散歩にちょっとお疲れ気味の2羽でしたが、なんとかがんばってくれました!!

これからは、大人のペンギンに負けないように?若さでがんばってほしいですね♪

 

フンボルトペンギンのヨチヨチお散歩が始まります!

2014年5月9日
飼育日記

5月6日で、今季の「キングペンギンのパレード」は終了しましたが、今週末からは「フンボルトペンギンのヨチヨチお散歩」が始まります!

半年ぶりのお散歩なので、本番前にちょっと練習!ということで、広場で少し練習しました。

広場まで順調にやってきたペンギンたちですが、緊張して、首をピーンと伸ばしたり、へっぴり腰のペンギンもいました。どうなることかと思いましたが、スタッフに背中を押され、ゆっくりとですがお散歩することが出来ました。

 

しかし、お散歩の練習はこれで終わりではありません!ヨチヨチお散歩の一番の見せ場「橋渡り」があります!!

大人のペンギンたちは、一足先に何とか成功。一方、初めてお散歩に参加した子どものペンギンたちは、もう何が何だかといった様子でした。足取りが重くなかなか進めませんでしたが、最後には意を決して、ものすごい勢いで渡りきりました(笑)

ペンギンたちは一生懸命ですが、その様子が何とも愛らしく面白い。かっこよく決まらなくても大丈夫!一生懸命頑張ろうね♪

 

フンボルトペンギンのヨチヨチお散歩は5月10日(土)から始まります!

ひと夏でフンボルトペンギンたちがどこまで成長できるか、乞うご期待です。

海の隠れたはたらきもの~アラムシロガイ~

2014年4月30日
飼育日記

春の特別企画展 いのちのつながり 「はたらく海の生きものたち」 では、

海の生態系を支える生きものたちを展示しています。

今回は、特別展で展示しているアラムシロについて紹介します。

このアラムシロは、普段は砂地などに隠れて生活している巻貝の仲間で

死肉などを食べているといわれています。

実際にアラムシロを展示している水槽にアジをいれてみると…

 

砂から出てきて、集まってきます…ここまで約1分です。

そして、最後は骨だけになってしまいます。

残った骨は、バクテリアなどに分解されて栄養塩となり、他の生きものの栄養となります。

このようにして海のなかの生きものたちは、他の生きものたちに利用されていきます。

 

 

会場では、アジを入れる時間を案内していますので、

タイミングが合えばアジに群がるアラムシロを見れるかもしれませんよ(>_<)!